ダイナースクラブカードは27歳未満でも審査可決する?気になる真実とは…


- SuMi TRUST CLUBプラチナカード完全ガイド!魅力と審査と、充実のベネフィットを解読!
- JCBザ・クラスとSuMi TRUST CLUBプラチナカードを比較!驚きの結果が。。
- 年収500万円台からVISAプラチナカードを取得する方法!徹底解説します!
- SuMi TRUST CLUBカードから会員限定の賠償責任危険補償特約付きの保険プランが届いた!
- SuMi TRUST CLUB プラチナカードの新券面が到着した!意外にもシティよりもカッコ良かった件
ダイナースクラブカードは、27歳以上から入会可能なハイステータスなクレジットカードです。
でも。。20歳台前半や場合によっては、スレスレの26歳でも手に入れたい!と思う方もいるはず。
ダイナースクラブカードが20歳台で手に入るのか?色々な角度から検証してみました。
なぜ27歳からなのか
ダイナースクラブカードの入会に関する年齢制限について「何故、27歳からなのか?」という疑問符がまず付きますよね。
結論をシンプルに言えば「ダイナースクラブカード」は文字通り「クラブ」だからです。その入会基準として27歳が、入会の下限に設定されているのが理由です。
27歳の年齢制限について、もう少し詳しく紐解きましょう。
ダイナースクラブカードは「人生を豊かにするカード」です。そのため「多彩な価値観を手に入れたい」「豊かなライフスタイルを送りたい」「グルメ・トラベルを楽しみたい」… こう言ったニーズに答えるベネフィットを多数用意しています。
これらを活用するには、少なからずともお金が必要となります。その原資を掴む年齢が、おおよそ27歳くらいからだからなのです。
また、多様な価値観を手に入れるのもまた27歳からがベストな年齢だと言うことも理由の一つでしょう。
なぜ27歳の年齢制限が有るのか
- 付帯ベネフィットが27歳以上に適合しているため
- お金を持ち始めるのが、一般的に27歳以上であるため
とは言え、欲しいダイナースクラブカード
25歳だけど「多様な価値観持ってるぞ!」とか、23歳だけど「お金持ってるぞ!」とお思いの方も多いはず。実際問題、27歳以上だから価値観が動くとか、27歳以上だからお金を持ち始めると言うのは、あくまでも一般論です。
21歳の資産家もいれば、24歳で世界中を旅するトラベラーもいるでしょう。
そこで、ダイナースクラブカードを27歳に満たなくても手に入れるための方法を色々考えてみることにします。
私も持っている、ダイナースクラブカード。
一般ルートで手に入れるダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードは、一般的にはウェブから入会申し込みが出来ます。レギュラーダイナースクラブカード(一般カード)はもちろん、ANAダイナースクラブカード、JALダイナースクラブカードなど多数の券種を揃えています。
まずは一般ルートで27歳に満たない方が、ダイナースクラブカードを手に入れる方法としてウェブから申し込みを行えるか?という点についてお話します。
ダイナースクラブカードの入会申し込みは、ウェブからが一般的です。入会申し込みページでは、27歳以上を設定しつつも27歳以下の生年月日を入力することが「何故か」出来るのです。
つまり、あくまでも「原則的」に27歳が入会の下限であり、場合によってはウェブからの申込みであっても27歳に満たない方を会員として受け入れてくれる可能性を示唆しているわけです。
一般入会ルート
- ウェブから:何故か27歳未満である生年月日が入力できる
私が最初に手に入れた、ANAダイナースクラブカード
例外ルートから手に入れるダイナースクラブカード
次に、一般ではないルートでダイナースクラブカードを手に入れる方法は無いのでしょうか?ダイナースクラブカードの入会一般ルートは「ウェブ申し込み」となります。が、ここで例外的な方法で「裏技的」に27歳に満たない方がダイナースクラブカードを手に入れる方法が無いか考えてみましょう。
一部のダイナースクラブカード会員には、ダイナースクラブカードの営業担当者が付いているパターンがあります。
このダイナースクラブカードの営業担当を紹介してもらい、直接申込書を手に入れて申込みを行うことである程度柔軟に対応してもらい、27歳の年齢制限を突破できる可能性を探ってみます。
実際、筆者の太田にもダイナースクラブカード営業担当が付いています。27歳以上であればもちろん、営業担当を介してのご紹介は可能です。
例外入会ルート
- 営業担当から:対面営業で出来るだけ条件等を詳しく相談出来る可能性あり
営業担当ルートの場合は条件を相談できる可能性
例外入会ルートである、営業担当者からのダイナースクラブカード入会について。
私はダイナースクラブカードの営業担当が付いております。しかし、営業担当者に相談ベースでお話を持ちかけてみても、やはり「原則的」に27歳に満たない方であっては、申込みを行うことが出来ないとの回答でした。
しかし「本当の大富豪」「著名人」「有名人」「芸能人」「スポーツ選手」「その他の条件で27歳の年齢制限を突破出来る方」は、本当に相談ベースになりますが、27歳に満たなくとも入会の門戸を開いてくれる可能性はゼロではありません。
ウェブ入会ページから申し込みを行っても、上記のような本質的に27歳未満でなおかつ突破できる条件を持っていても「機械的な審査」によって審査否決になる可能性が高いと言えます。
なおのこと、上記に有るような特殊事情を抱えた27歳未満の方は営業担当と直接対面でダイナースクラブカードを手に入れる事が必須手法と言えます。
ダイナース営業担当と相談できる可能性のある27歳未満の方
- 真の大富豪
- 著名人
- 有名人
- 芸能人
- スポーツ選手
一般ルートでは実績を積むことが可能性の入口
やはり何だかんだ言ってもダイナースクラブカードは、27歳が入会の下限になります。
そのため、まずは27歳の誕生日を待ちましょう。もちろん、27歳を迎えたタイミングで申し込めば審査可決の可能性は十分に秘めています。当然ながらクレジットヒストリーが綺麗な方が当然ですが審査では有利に働きます。
ダイナースクラブカードは、三井住友トラストクラブが発行するクレジットカードです。同社が発行する「SuMi Trust CLUBプラチナカード」は、25歳から申し込みを行うことが出来ます。25歳以上の方は、このSuMi Trust CLUBプラチナカードをまず先に発行して2年間の三井住友トラストクラブでの実績づくりを行っておくことが、27歳の誕生日以降のダイナースクラブカードへの最短ルートと言えるでしょう。
三井住友トラストクラブ社内でのクレヒスは、少なからずともダイナースクラブカードの審査に影響すると考えられます。まずは、先にSuMi Trust CLUBプラチナカードを手に入れ、クレヒスを磨く。この行いが、次のステップへの階段となり得ます。
三井住友トラストクラブでの実績づくりは大切
- 社内クレヒスを磨く方法:SuMi Trust CLUBプラチナカードを手に入れ、実績を作る
SuMi Trust CLUBプラチナカード
もちろん27歳を超えていれば入会できる、ダイナースクラブカード
この記事を最後まで読んだ、27歳以上の方は安心してダイナースクラブカードの申込みを行うことが出来ます。それはもちろん、ウェブ入会の一般ルートであっても同じで、27歳以上であればOK。30歳でも40歳、50歳台でもダイナースクラブカードは門戸を開放しています。
27歳未満でも欲しい!クレジットカード。ダイナースクラブカードではありますが、やはり原則的には27歳の誕生日を待ってから申し込みを行うことを強くオススメします。
事実、私も27歳の誕生日を迎えてから約2ヶ月目のタイミングでANAダイナースクラブカードを成田空港のダイナース勧誘ブースで申し込みし、審査可決で手に入れました。やはり27歳を1日でも達成していれば、門戸を開くダイナースクラブカードと言えます。
【公式】ダイナースクラブカード入会ページ。
【公式】SuMiTrustCLUBプラチナカード入会ページ。
と言うことで、多角的に27歳未満でダイナースクラブカードを手に入れる方法を検証してみました。やはり27歳未満でダイナースクラブカードを手に入れるのは「超」至難の業と言えます。
例外的に入会できた!と言う方は、是非詳細を教えていただければと思います。むしろ私も27歳未満でダイナースクラブカード高確率で手に入れる方法を詳しく知りたいタチの人間なので・・・w
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


最近のコメント