完全徹底比較!ラグジュアリーカードとダイナースクラブカードはどっちが良い?
- LUXURY CARDとAMEXプラチナ、ダイナースプレミアムを比較 実際のベネフィットで比較するとスペック差が明るみに
- LUXURY CARD申込みその後、審査期間はどのくらいなのか?
- 一番欲しいLUXURY CARDはどれ?申し込み開始の金属製マスターワールドエリートカード!
- 米本国LUXURY CARDでのインビテーション、日本のインビテーションどうなの?
- ベストウェスタン ステータスマッチ成功。2017年はダイヤモンド会員が貰えた!ベネフィットを確認、滞在ならどのホテルがお勧め?
金属製ラグジュアリーカードのブラックカードと、ダイナースクラブカードのブラックカードである、ダイナースプレミアムカードはどちらが優れているのでしょうか?
どちらのホルダーでも有る私が口コミ的評判レビューを行います!メリット・デメリットは双方に存在します。
さてさて、2枚のブラックカードを比較してみましょう!
年会費は?
まずはラグジュアリーカードブラックカードとダイナースプレミアムカードの年会費を比較してみましょう。
年会費の比較
- ダイナースプレミアムカード → 136,500円(税別)
- ラグジュアリーカード ブラックカード → 100,000円(税別)
若干ではありますが、ラグジュアリーカードのブラックカードの方が年会費が安く設定されています(いや、安くはねぇだろって言うツッコミは受け入れますw)。
数々のベネフィットが、双方のカードに付帯されています。一様にどちらのカードが「安い」「高い」とも言えません。ライフスタイルに合ったカードはどちらなのか。見極める必要があります。早速見極めていきましょう!
年会費よりもサービスを見よう。ラグジュアリーカードブラックカード。
ダイナースと言えば
ダイナースクラブカードと言えば、その名の通り「ダイニング系特化型」のクレジットカードです。「エグゼクティブダイニング」や「料亭プラン」「おもてなしプラン」等のレストラン系のサービスが充実しています。
料亭プラン等は、いわゆる「一見さんお断り」のお店にいきなり入ることが出来るビックリなベネフィットです。ダイナースプレミアムカードならではですね!
ダイナースは特にレストラン系に強いことを覚えておきましょう。
ダイナースプレミアムカードを目指すなら、まずはダイナースクラブカードを申し込もう。
ラグジュアリーカードと言えば
ラグジュアリーカードと言えば、何と言っても「金属製」のカード券面でステータスカード界に旋風を巻き起こしています。
ダイナースクラブカードとラグジュアリーカードを比較する際に必要なことは何でしょうか?私的に一言で言ってしまうと「申込制か否か」です。
そう、ダイナースプレミアムカードはインビテーション制のカードです。
どんなに素敵なベネフィットが充実していても、招待を受けないと手に入れることができないのがダイナースプレミアムカード。一方でラグジュアリーカードのブラックカードは申込制!Webから金属製カードが申込可能なんですね。
極端な違い
- ダイナースプレミアムカード → インビテーション制
- ラグジュアリーカード ブラックカード → 申込制(すぐにゲットできる!)
プライオリティ・パスは?
ダイナースプレミアムカードもラグジュアリーカードブラックカードも、プライオリティ・パスが付帯されています。
どちらのプライオリティ・パスが優れているんでしょうか?
プライオリティ・パス比較
- ダイナースプレミアムカード → 同伴者有料(家族カード発行無料)
- ラグジュアリーカード → 同伴者有料(家族カード発行有料)
- AMEXプラチナ・カード → 同伴者1名無料
参考までにAMEXプラチナ・カードの情報も載せました。
意外と思いますが、ラグジュアリーカードのブラックカードもダイナースプレミアムカードも、プライオリティ・パス同伴者は有料(1名あたり27USD)なんですね!
ちなみにダイナースプレミアムカードは家族カードの発行が無料で、その家族カードでもプライオリティ・パスを発行することが出来ます。
ラグジュアリーカードの場合は、金属製カードゆえに家族カード発行に発行手数料が発生してしまいます。プライオリティ・パスに関しては、ダイナースプレミアムカードの勝ちですね。。!
プライオリティ・パスやコンシェルジュが付帯するラグジュアリーカードを申込む。
コンシェルジュは?
ダイナースプレミアムカード、ラグジュアリーカードブラックカード共にコンシェルジュサービスが付帯されています。
ダイナース、ラグジュアリーカード共に独自のコンシェルジュサービスです。どちらも甲乙付け難い程優秀なコンシェルジュです。
旅行にトラブルは付き物。私は「旅のお守り代わり」にコンシェルジュ付きクレジットカードの保有をオススメします。ラグジュアリーカードのブラックカードは申込制なので、優秀なコンシェルジュサービスを早速使ってみたい人に強くオススメできる一枚ですね。
コンシェルジュサービス
- ダイナースプレミアムカード → 優秀!
- ラグジュアリーカードブラックカード → 優秀!
どちらのコンシェルジュデスクも優秀です。旅の手配やレストラン予約を丸投げできるということは大いなる時間削減のメリットです。
もちろん国内外でトラブった際のお守りとしてもコンシェルジュは利用可能です。
非常に優秀なコンシェルジュが付帯するラグジュアリーカードを申込む。
ダイニングサービスは?
先に述べた通り、ダイナースクラブカードは「レストラン系カード」です。ダイニング系のベネフィットではダイナースの横に出るカードは今まで存在しませんでした。
ところが、ラグジュアリーカードが登場してからこの「食事ダイナース一強」状況が一変しています。。!なぜならば、ラグジュアリーカードのブラックカードと、インビテーション制のゴールドカードには非常に強力なダイニング系サービスが付帯しているからです。
ラグジュアリーカードのダイニングサービス、気になりますよね。
ラグジュアリーカードのダイニング系サービス
- ラグジュアリーテーブル(予約困難店の手配)
- ラグジュアリーテーブルの予約で片道の高級車送迎サービス
このラグジュアリーテーブルは凄くて、あの予約困難店の鮨屋である「鮨さいとう」が予約できてしまうと言うトンデモナいサービスです。
更に、ラグジュアリーカードブラックカードにはこの強烈な予約サービスである「ラグジュアリーテーブル」を利用することで、東京23区・川崎市・市川市等の都内近傍へ行きか帰りの高級車無料送迎サービスが自動付帯します。凄まじい!!!
レストラン高級車送迎サービスを使ってみたい?ならばブラックカードを申し込もう。
高級車送迎サービスはどんな感じ?
ラグジュアリーカードのラグジュアリーテーブル利用時の高級車送迎サービスはどんな感じ何でしょうか?
ブラックカード or ゴールドカードによって車種が異なる様です。ブラックカードでは、テスラやクラウン、ゴールドカードでは
センチュリーなどの錚々たるラグジュアリーカーで送迎がされるみたいです。
行きと言うよりかは、是非帰り道に使ってみたい送迎サービスですよね!高級レストランで大満足した帰りに電車なんかに乗りたくないですよねw
電車に乗らずに自宅まで高級車で送ってもらいたいなら、まずはラグジュアリーカードのブラックカードを手に入れましょう。
彼女や取引先も同乗出来る高級車送迎サービス。使いたいならブラックカード。
こんな高級車でレストラン送迎をしてもらいたいなら、ブラックカード
海外ホテルサービスは?
AMEXプラチナ・カードには、FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)と言う世界中で800を超える提携ホテルでアーリーチェックインやレイトチェックアウト、部屋のアップグレードが受けられるサービスが存在します。
さて、ダイナースプレミアムカードにFHRの様なサービスは存在するのでしょうか?
答えは「NO」です。
ダイナースは「レストラン系が強い」カード故、実は旅行系サービスにはあまり力が入っていない事実があります。
そんな中、ラグジュアリーカードでは「LUXURY CARD VIP HOTEL & TRAVEL」と言うAMEXのFHRに限りなく近いサービスが付帯されています。この「LUXURY CARD VIP HOTEL & TRAVEL」はチタンカードからも利用可能です。
ワールドワイドで高級ホテルを利用する方、旅行大好きの方!FHR的なサービスを使ってみたいなら、ダイナースではなくラグジュアリーカードで決まりです!
海外ホテルサービス
- ダイナースプレミアムカード → サービス無し
- ラグジュアリーカード → AMEXプラチナ・カード並のベネフィット付帯!
FHRは私も利用したことがありますが、本当に便利です。特にレイトチェックアウトが!海外発深夜便などの場合は、出来る限りホテルの部屋で滞在していたいものですよね。
ラグジュアリーカードを手にすれば、FHRと同等のレイトチェックアウトだって受けられることを意味します。
FHR級海外ホテルサービスを利用したいならラグジュアリーカード。ブラックカードを申込む。チタンカードでもFHR級のサービスは利用可能。申込む。
いかがでしたか?実はダイナースプレミアムカードよりもラグジュアリーカードのブラックカードの方が優れいている所が沢山存在するんです。
年会費もダイプレより安いラグジュアリーブラックカード。それでいて金属製、真っ黒い券面、そして何よりすぐに手に入る「申込制」という最大のメリットが存在します。
金属製ラグジュアリーカードを体感したい方は是非!ラグジュアリーカードのチタンカードかブラックカードを申し込んでみましょう!
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


最近のコメント