岩田昭男さんの講習を受けた!クレジットカードの専門家が語るAMEXの未来とは?
- アメックス・センチュリオンについて考えてみる
- AMEXプラチナ 金属製カードの画像。米国発行メタルカードの重さ、質感、詳しい情報!
- AMEXビジネス・カードを経営者が持つ意味とは?メリットを知れば作る理由が分かる。
- AMEXプラチナ・カード、米本国で金属製カード発行か。ラグジュアリーカードに対抗?
- コストコジャパンAMEXとの提携終了。2018年2月からマスターカードのみが利用可能に!
クレジットカード専門家であり、消費生活評論家の「岩田昭男さん」のセミナーを受講してきました。
この方を語らずしてクレオタとは言えません!今回の記事は、岩田昭男さんから伝授してもらったクレジットカードとAMEXの今後について語っていきたいと思います。
岩田昭男さんって誰?
岩田さんはクレジットカード界の大師匠です。ありとあらゆるクレジットカードに精通しており、特にアメリカン・エキスプレスのカードに関しては、米本国のAMEX本社にも訪れた事があるほどの、まさにクレカ界の巨匠!
岩田 昭男は、消費生活評論家、ジャーナリスト。特にクレジットカード業界や電子マネーについての書籍を数多く発表し、業界のオピニオンリーダーとして活動している。 – wikipedia
そんな岩田さんにお会いする機会がありましたので、今回直接お話をお伺いし、今後のクレジットカードがどの様に変化していくのか。それを考えていきます。
還元率の時代は終わった
漢方スタイルカードや、REXカードなど高還元率でユーザーを獲得していたカードのサービス終了やポイント率改悪が続いています。
クレジットカード会社は加盟店から利用手数料を徴収し、その一部を会員にポイントとして還元しています。
時代が「高還元率クレカ」から「高級クレカ」の時代に流れが変化していることがハッキリ分かります。
AMEXゴールド・カードは高級クレジットカード。持とう!
何故、高級クレカの時代が来ているのか?
では、どうして各クレジットカード会社が高還元を縮小させ、年会費が高額な高級クレカ発行にシフトしているのでしょうか?
答えはシンプル、『高還元率のカードでは売上が少ないから』です。
例えばアプラスは元来、信販会社系のクレジットカードイシュア(発行会社)でした。アプラスの代表カードは年会費無料の「Tカードプラス」です。
ところが2016年末にラグジュアリーカードを発行し、高級カード路線に一気に舵を切ったのが記憶に新しいですよね。
これからの時代はアメックスゴールド。
AMEXは高級カードとしての歴史が非常に長い
高還元率カードは売上が細い
AMEXやラグジュアリーカード、ダイナースクラブカードを始めとするクレジットカードは高めの年会費設定がされています。
ゴールドカードやプラチナカードを持つ人の気持ちと、年会費無料の楽天カードやTカードプラスを持つ人の気持を考えてください。
ホルダー的、高級カードと年会費年会費系カードの考えの違い
- 年会費年会費系 → 少額をチビチビ決済しポイントを貯める
- 高級カード系 → 高額決済を連続で行う
さてコレから何が分かるのかというと・・・
実際の使用例を考えてみよう
上記の例から何が分かるのか。
アプラスで例を挙げます。「見栄でラグジャリーカードを持つ人」と「Tカードプラスを持つ人」がいるとしますよね?
ラグジュアリーカードホルダーがデートで高級レストランに行ったと仮定します。
ラグジュアリーカードホルダーは数万円をレストランで決済する訳ですが、一方のTカードプラスの人はコンビニでカップ麺を数百円しか決済しないかも知れません。
この決済額の違いが、クレジットカード会社にとっては大きな手数料収益源の差となります。だからこそ、当然のごとく高級カードにシフトしていく訳なんですね!
高級カードで高還元率なカードを選ぼう
岩田昭男さんがオススメしていたのはspgアメックス!
3万円を超える年会費ではありますが、一方でAMEXのサービスが利用できたり、1年に1回年会費を支払う毎にspg系ホテルの無料宿泊券が貰えたりと実質高還元率カードなんです。
今後カード選びに必要なテクニックは『実質高還元でありながら、高級なカード』です。
プロパーのAMEXゴールド・カードやラグジュアリーカードなども、これに当たります。
単に高還元率でカードを選ぶ時代は完全終了!!
これからは実質的に高還元率的でありながら、ステータスカードを選ぶのが賢い大人の選択肢です。
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


こんばんは。
ファミマTカードのイシュアはポケットカードですよ。
アプラスはTカードプラス(の一部)のイシュアです。
ご指摘、感謝申し上げます!
私が勘違いしておりました。
記事を修正しました。。!
インビ可能とのお言葉を営業さんからいただき、個人プラチナとANAプレミアム、どちらを取るか検討していましたが、まずANAで1年過ごすことにします。違いはどうなんでしょう。本日めでたくマイアカウント上のカードが切り替わり発行確定となりましたが、営業さんから伺っていたプラチナwebは使用できず、専用ページが用意されています。webからの依頼には対応していなさそう。あとANAでプレミアムでも会報誌はインプレッションゴールドなんですね(^_^;)
ビジネスプラチナを現在保有していますが、会費請求前にゴールドに落とします。
そうですか・・・!