ダイナースプレミアムカードの入手方法まとめ!インビテーションはどうやって手に入れるのか?
- AMEXポイント交換、究極的おすすめは?マイル、商品、支払い。最適な使い道を選ぶ方法!
- AMEX ポイント交換で商品とマイルはどっちがお得?
- AMEXプラチナ・カード、米本国で金属製カード発行か。ラグジュアリーカードに対抗?
- JCBザ・クラス 突撃申込書が貰えなくなった模様。デスクにお断りされる理由が。。
- ヒルトンフラッシュセール2017 今年最初の50%OFFセールが始まります。半額でコンラッド東京に泊まれる機会ですよ!
ダイナースプレミアムカードはダイナースクラブカードの最上位カードです。
一般的にはAMEXセンチュリオン・カードと並んで、ブラックカードの認識とされています。
券面はブラック、サービスも特典も山盛りなので間違いなくブラックカードと言えます。私も持っているダイナースプレミアムカードの入手方法、インビテーションについて解説します。
そもそも審査が厳しい?
ダイナースプレミアムの前に、平ダイナースと呼ばれている一般のダイナースクラブカードの審査についてお話します。
ダイナースクラブカードには、審査基準が存在します。この条件以下だと審査に通過することが原則として出来ません。
ダイナースクラブカードの審査基準
- 27歳以上
- 年収500〜600万円以上
新卒の会社員や、パート・アルバイトを職業としている場合は審査否決となる可能性が極めて高いのが現実です。10年以上前は更に厳しい厳格な入会基準が存在しましたが、2017年現在は比較的易しめな基準に変化されたようですね。
→ spgアメックスの詳細はこちら
プレミアムカードを手に入れるには?
原則的にダイナースプレミアムカードの入会は、インビテーション制で設定されています。つまり一般ダイナースクラブカードを使い続け、ダイナースクラブに「この会員はプレミアムカードに適している」と判断され抽出された会員に対してインビテーションが送付される仕組みです。
この「プレミアムカードに適している」と言うのがなんとも抽象的で難しいところでもあります。何を持ってして「適している」なのか。
これはAMEXプラチナ・カードのインビテーションにも似たものが有ると、私は想像しています。AMEXでは以下の条件をプラチナ・カードのインビテーションの材料としていると想定できます。
AMEXプラチナ・カードのインビテーション材料
- 利用額
- 利用頻度(フリークエンシー)
- 利用場所(国内・海外)
- 利用品質(ダイニングやトラベルなどが良)
- 返済実績(遅延はNG)
- AMEXサービス利用(デスクなど)
一言でいうならば『AMEXのサービスを利用して頻繁に国内外に行き、レストランや買い物で利用する』となります。
同じ事はダイナースプレミアムカードのインビテーション基準にも言えることと考えられますよね。
ダイナースプレミアムカードの取得には
つまり、一般ダイナースクラブカードからインビテーションでダイナースプレミアムカードを取得するには、以下の様な決済内容が良いと思われます。(思われます、ってのは審査やインビの基準は完全社外秘で、真実を私が知る由もないからですw)
具体的に一般ダイナースクラブカードの利用例を元に材料を洗い出してみましょうか。
ダイナースプレミアムのインビテーション材料(私の予想)
- 利用額(年間200〜300万円は使ったほうが良いだろう)
- 利用頻度(大口だけでなく、小口や固定費引き落としにも使うと良い)
- 利用場所(国内だけでなく、海外でもまんべんなく使うと良い)
- 利用品質(物販よりT&E系の決済に重点を置こう)
- 返済実績(滞りなく行う。もちろん延滞はNG!!)
- ダイナースサービスの利用(エグゼクティブ ダイニング、トラベルサービス、ショッピング、ゴルフそれぞれ使ってみる)
ダイナースクラブカードは、全体的に年齢層高めの人にメリットが有るようなサービスが多いです。
ゴルフやオペラ鑑賞など「バリバリの若者がやるかな?」と言ったサービスもあるので、その辺は他のサービスで、自分のライフスタイルに合わせるのが良いですよね。(ちなみに私はゴルフもオペラ鑑賞もあんま興味ないですw)
ダイナースクラブカードに入会する。
プレミアムカード到着の重厚感は、抜群に強い
インビテーションはある日突然
ダイナースプレミアムカードのインビテーションは、ある日突然ポストに投函されます。
ポストを開けると、真っ黒い封筒に「Premium」の文字がキラキラしています。この瞬間が最高の嬉しさです!狙っていたなら直ぐにサインして返送しましょう。
結局のところ、この瞬間のための修行が「ダイナースプレミアムのインビテーション材料作り」なんですよね。本当は自然にインビテーションが来るのが一番なんでしょうけど、そんな先の見えないことをやるわけにも行かず・・・ってヤツですw

裏技もある(私の経験則)
ダイナースプレミアムカードはインビテーション制のカードです。と言いましたが、これは原則的な話。超絶対的にそれ以外の申し込みルートが無いわけではありません。
ダイナースプレミアムを手に入れる裏技とは一体どんなものなんだ。。その裏技は以下の通りです。
ダイナースプレミアムカード入手の裏技
- デスクに突撃
- ダイナースプレミアムカード保有者からの紹介
平ダイナース利用時のデスク突撃は、私も実行しました。実は、デスクに『プレミアムカードが欲しい』旨を申告した所、意外にも「社内の専門部署で検討する」と回答が。そして結果、ダイナースプレミアム申込書は届きませんでした!(代わりに否決のお祈りみたいな手紙が到着)
つまり私の場合、当時ダイナースクラブカードをメインカードとして使っていなかったので「プレミアムカードはまだお預け」という結論に。ここは一旦残念な感じでした。
ダイナースプレミアムカードを手に入れるには、まずダイナースクラブカードを手にしよう。
じゃあ、どうやって手に入れたの?
私は今、ダイナースプレミアムカードを持っています。デスク突撃は失敗したのにどうやって手に入れたのか?
それはもう一つの裏技、「ダイナースプレミアムカード保有者からの紹介」です。AMEXプラチナ・カードと同じく、紹介は本当に物を言います。ダイナースプレミアム専任の営業担当が付き、ダイナースプレミアムカードに新規申し込みを行った結果、無事可決発行がされました。
そして今はと言えば、、、エグゼクティブ ダイニングでダイナースプレミアムカードのライフスタイルを楽しんでいます。これ月1回、年12回使えばほぼ年会費がペイ出来ますからね!

ダイナースプレミアムカードは格好いいです。シックに決まったブラックカードで、私もAMEXプラチナ・カードと並んで「もう一枚のメインカード」として愛用しています。
インビテーションを待たずしてゲットしてよかった!
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


気のせいかもしれませんが、ダイナースって厚さが薄くふにゃふにゃですよね。
デザインも現行のものよりも前の方が好きでした。
フニャフニャしてますよね。
いろいろ評価はありますが、私も前モデルが好きです。
私の場合(インビが来た2013年当時)をあてはめてみますと、
利用額 年間50万円程度(当時はアメックスプラチナがメイン)
利用頻度 3~4ヶ月前から楽天kobo雑誌書籍代で高頻度利用(でも金額は月間3万円程度)
利用場所 楽天kobo以外は基本的に宿泊代での利用がメイン
利用品質 物販はヨーカドーで数回と出版社・資格スクールの通販程度、あとは旅行関連返済実績 保有する全カードで延滞歴は皆無、キャッシング歴・リボ利用歴も皆無
カードデスクの利用 楽天koboの請求明細に関する照会などで数回
まさかインビ対象になるとは夢にも思っていなかったので、年間利用額は致命的ですね。
それでもインビが来たのは、
(1)いわゆる8士業の合格者だったから?
現在は不明ですが、シティカード時代までは、士業好きがダイナースの伝統でした。
でも官報に氏名までは載らないのですが。
心当たりは実名制の合格体験記データ、だとすればビッグデータ利用の例かも。
(2)こういう利用内容の会員は年会費ビジネスの対象?
この利用内容でそこそこ高属性だと可能性はありますが、インビが来たタイミング
からすると(1)の方が可能性大です。
私も(1)だと思います。
どうやって調べたか全く持って分かりませんが、謎のデータベースから抽出された可能性はありますね!