新興経営者が審査通過しづらいステータスカードとは?JCBザ・クラスとラグジュアリーカード否決から思うこと。
- LUXURY CARDとAMEXプラチナ、ダイナースプレミアムを比較 実際のベネフィットで比較するとスペック差が明るみに
- LUXURY CARD申込みその後、審査期間はどのくらいなのか?
- 一番欲しいLUXURY CARDはどれ?申し込み開始の金属製マスターワールドエリートカード!
- 米本国LUXURY CARDでのインビテーション、日本のインビテーションどうなの?
- キャセイパシフィックMUFGプラチナアメックスのメリットは?
LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)2回目の審査は否決のペラ紙が到着し、敢え無く散りました。
いやー、本当に厳しい。私にとってはラグジュアリーカードが鉄壁のように思えてきました。
このラグジュアリーカードの様に鉄壁になるステータスカードはもう一枚。JCBザ・クラスの事も忘れていはいけません。
新前経営者に厳しいカードとその取扱について、語りたいと思います。
以前の記事→LUXUARY CARDの審査に落ちたっぽい。2度目も否決?審査に時間が掛かるのがデフォらしい。
お硬いカードだが
2回の申込みでも審査に通過することができなかったラグジュアリーカード(チタンカード)。そして8回くらい突撃しているJCBザ・クラス。この2枚は、未だに「無慈悲な否決ペラ紙の返信」を続けています。
審査の硬いカードには硬いなりの良さがあります。だから欲しくなるのですが、どうしても超えられない点というのも考えておかなければなりません。

どうして厳しいのか?
では、なぜもこんなに審査が厳しいんでしょうか。
私はダイナースプレミアムカード、AMEXプラチナ・カードなど一般的には「錚々たる」と言われてもおかしくないようなステータスクレジットカードを持っているわけです。これらの審査が通過しようとも、一向に審査を通さないカードが存在するのは一体何故か。
それは、、『私が新興経営者だから』だと考えています。
JCBや三井住友カードなど、銀行系や日系の伝統的なクレジットカード会社は、新興IT経営者をあまり好まないでしょう。
そりゃあそうです。一般論で言うならば、新興経営者はある日突然ショートしてバックレてしまうかも知れないからです。
アメックスゴールド、これはステータス好きなら掴むべきカード。
可決したこの2枚には本当に感謝している
経営者に優しいカード会社も
一方で、新興経営者に優しいクレジットカード会社も存在します。例えば、アメリカン・エキスプレスやダイナースクラブカードです。
以前はダイナースが厳しかったかもしれないですね。しかし経営の方向転換をしたのか、比較的設立したばかりの会社経営者にも発行を行っているようです。(15年以上前の話であれば、ダイナースが一番審査厳しかったかも)
言ってしまえば「日系か米系か」の違いは大きいと言えます。AMEXやダイナースには、「アメリカン・ドリームを掴む成功者を先回りして獲得する」と言うような目論見があるのかも知れません。
一定数敗者も出るが、それも織り込んでの発行です。
→ spgアメックスの詳細はこちら
ラグジュアリーカードは米系だけど?
「ラグジュアリーカードは米系じゃないか!」と思いますよね。私も思いますw アメリカン・ドリーム説を展開しておきながら、アメリカン発祥のラグジュアリーカードの審査になぜ通過できないのか自分でも腑に落ちません。
もしかすると、ラグジュアリーカードはJCBと同じような考えを持っているのかも。「成功者先回り」より「飛ばさない安全性」を優先する経営方針及びブランディングと想像できます。
ラグジュアリーカードと同じアプラス発行のポルシェカードは審査通過です。ラグジュアリーカードはポルシェカードとも全く違う、完全独自の審査フローを持っているかも知れないですよね。
私も使っています。アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード。
獲得するなら会社員の内に!
独立起業して経営者となると、作ろうと思っても作れないクレジットカードが生まれます。私の場合はJCBザ・クラスとラグジュアリーカードの2枚でした。
もしかしたら三井住友カードやMUFGカードなど、銀行系はNGなのかも知れません。経営者は与信の保証がある時に仲良くなれたクレジットカード会社と長い付き合いになります。
これから独立起業しようと思っている方、会社員時代に作りたいクレジットカードを思う存分作ることをオススメします!
【公式】ブラックカードの詳細【公式】チタンカードの詳細
MUFGアメックスとかも試しに申し込んでみる手はアリですよね。
これで可決なら銀行系は全般的にNG、と言う説は取り消しになります。ピンポイントでJCBザ・クラスとラグジュアリーカードだけがNGという事に。
全部が一発可決は面白くないですよ。このアドベンチャーな感じがステータスカードの良い所です!
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


初めまして。
いつもブログ拝見させて頂いております。
JCBの審査では、自社系列のカードを年間どれくらい使ったかが重要となるようですね。TheClass取得の為には年間100万以上の決済を数年続けないと厳しいかと思います。
いつもご覧いただきありがとうございます。
そうみたいです。使わなければ、永久にザ・クラスは手に入らないっぽいですね〜!
太田さんが実名でブログを運営している事が否決の原因かもしれませんね
一つはなかなか取得出来ないプレミアム感を演出するため。
二つは取得後にあまりカード情報を公にして欲しく無いため。
もちろん、どちらも憶測ですが可能性としてはあると思います。
それはないですね〜、実名は全く無関係です。
カード会員規約にも申し込み書類にも「ウェブ上で公にしないこと」等と記載はありませんからね^^
こんな文言があったら、申込者の個人情報をカード会社がググる事を可とする事になってしまいますし!
早速のご返信有り難うございました。
人事が求職者をネットサーチするのも普通にありますし、
もしかして…と思った次第です。失礼致しました…
次回は是非とも可決されて、カードのレポを期待しております!
ありがとうございます!
今後も応援お願いいたします!!
初めまして。53歳の会社員です。
ザ・クラスとラグジュアリー(チタン)を保持しています。
当初、ラグジュアリーの方はブラックを申込んだんですが、
否決に終わりました。
金属製カードと日本初のワールドエリートなので、持ちたくて
否決して直ぐにチタンを申込んで可決しました。
余り否決後6ヶ月の審査は無理と拘らなくても
いいのでは無いでしょうか。
あくまで私の考えですが。
可決に向けて頑張って下さい。
ありがとうございます。
やはりブラックの方が審査、厳しいんですね。
ラグジュアリーカード可決しました。確かに6ヶ月縛りも何もありゃしないみたいですね。
はじめまして。
以前から何度かこちらのサイトに辿り着き 閲覧させてもらってます。
昨年のラグジュアリーカード申し込みの時期も何度か見させてもらってましたが、
失礼ですが太田さんは20代ではないでしょうか?(間違ってたらすみません)
ラグジュアリーカードはおそらく20代の方はどんなに属性が良かろうが一緒くたに一掃しているように思います。
私は30代、チタニウム可決でした。
他にもいいカードをお持ちですのでそちらに意識を向けられてみればまたラグジュアリーカードへの意識も和らぐと思います。
レジの仕様で 使えない所もあり、出したい所で使えない、そんなことが多々ありますので結局は他のカードを出すハメになります。
一番やっかいなのは そうですね、使えなかったとき ですね。使えないのを知っててわざと重みのあるカードを出したようでカッコわるいったらありゃしません そういう時は。
応援しています。
応援ありがとうございます。
30代になったばかりの私ですが、30代は2回めの審査でラグジュアリーカードが可決しました。ん〜、良く分からない審査基準でしたねw