フォルクスワーゲンで車両代をクレジットカード決済!upを購入したら決済方法が豊富で良かった。
- VISA/Masterが世界で一番使えると言う、揺るがぬ事実。一枚は持っていたいカードの理由。
- マクドナルド、クレジットカードの使い方。マックでApplePayも使える!2017年後半にクレジットカード決済導入。
- イスラエルのクレジットカード事情とは?AMEXなどVISA、マスター以外のカードは使えるのか。
- ラグジュアリーカード、審査と評判を完全把握!実際に使ってみた記録とユーザーの意見。
- FOREVER21での決済はやっぱAMEXだよな!
フォルクスワーゲン(VW)の最も小型なコンパクトカー「up」をポルシェのサブとして購入しました。
燃費も小回りも良くて、街乗りには最適な車でした!
そして決済はクレジットカード、AMEXプラチナ・カードで車両代の一部を決済ですることが出来ました。その仕組をご紹介します。
upは小回り抜群!
カードに関係ないですが、フォルクスワーゲンのコンパクトカー「up」を紹介します。
「up(アップ)」は良い車です。5ナンバー1,000ccでありながら、さすがはドイツ車と言ったキビキビした制動と加速を楽しむことが出来ます。
一方で、日本の細っっっい道路にでも小回り出来るような小型性を兼ね合わせています。高速でもOK、近所の細道でもOK。ポルシェカードゲットの原動力になった「ポルシェ カイエンGTS」ではこの両立は出来ませんw そして燃費もJC08で22km台と低燃費なので、セカンドカーとして最適でした。
→ spgアメックスの詳細はこちら
upは何より、可愛い・・!
upを買おう
さっ、という訳で欲しかったupの契約をフォルクスワーゲン販売店で済ませ、車両代金を支払います。車両本体その物はローンで支払いを行います。フォルクスワーゲンでは何と、頭金をクレジットカードで決済可能でした。
クレジットカードマニアの私としては『車という高額商品がクレジットカード決済できないのは、気持ち的に困る。』と言う状況です。
実はフォルクスワーゲンではクレジットカードが利用できる額が決まっており、本体代金から30万円までとなっています。おおよそ頭金もしくは頭金の一部をクレジットカード決済可能という仕組みですね。
フォルクスワーゲンの決済にも使える、アメックスゴールド。申し込み。
フォルクスワーゲンで使えるカードは?
フォルクスワーゲン販売店で利用可能なクレジットカードは以下のとおりです。
フォルクスワーゲンで自動車購入用に使えるクレジットカード
- JCB
- AMEX
- Diners
- VISA
- MASTER
つまり全部のカードブランドですねw
カードブランド以外にも「この提携カードじゃなきゃダメ」と言った制約も無いので、いま財布に入っているカードで車両代金の一部が支払い可能です。
私もAMEXプラチナ・カードで支払うことが出来ましたらね!
プラチナ・カードの入口はアメックスゴールドカードから。
今回は5万円の頭金をAMEXプラチナ・カードで
とは言え使える利便性は高い
30万円と言う上限付きでありながらも、車体本体価格の一部がクレジットカード決済出来るフォルクスワーゲンは優秀だと思いますよ。
お客さん側は、その場で契約の意思を伝える決済が出来ますし、一方のフォルクスワーゲン側は手付金としてもクレジットカードを使って貰うことができ、取りっぱぐれが少なくなります。
お互いWin-Winになる形でクレジットカード決済が利用可能になっている事は良い意味で導入が進んだことを表していますね。
ホテルライフには、spgアメックス。私も申し込みました。
今後もっと増えてほしい、クレジットカード決済
徐々にカーディーラーでのクレジットカード決済導入が進んでいます。アメリカでは当たり前の車のクレジットカード決済。
「クレジットカードが車屋では使えない」と言う固定観念は、日本人の心から捨てさられることを祈ります。
私は一括で車を購入することを美徳とは思っていません。車はやはり高額で、金額が金額なのでクレジットカードの信用取引とは言えど、キャッシュを一気に充当するのは投資的観点から良いと思いません。
だからこそ、この30万円までクレジットカード利用可能なフォルクスワーゲンの制度が極めて合理的だと感じました。

up納車が楽しみですね!
AMEXプラチナ・カードで購入した車だからと言って、ショッピング・プロテクションは付きませんよw(対象外商品です)
存分にup・カー・ライフスタイルを楽しみたいと思います。
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


最近のコメント