自動車税をクレジットカードで支払う方法、東京都の例。超簡単!ポイントもゲットできて、かんたん納税。
- グルメは必見!ダイナースクラブカード エグゼクティブダイニング予約方法は?
- アメックスビジネスカードとリージャスとの提携が終了
- ダイナース エグゼクティブダイニングに回数制限はあるの?実際に使って検証してみた結果。
- JAL・JCBカードにミッキーデザイン登場 JCBプラチナもミッキー!
- 経営統合のspgは、会員ランクをマリオットとリッツ・カールトンにステータスマッチ可能!
自動車税の季節は、1年に一回やって来ますね。私の車は4800cc(ふざけた排気量ですねw)で、自動車税額は88,000円です。
これ、実はクレジットカードで納税支払いが出来てしまうって知ってましたか?
今回は、手続きはすごく簡単なのに、ポイントも貰えて有り難いことだらけのクレジットカード都税支払いサービスの使い方を紹介します。もちろんAMEXもDinersだって使えます。
情報漏えいについて
東京都主税局は2017年3月10に、『「都税クレジットカードお支払サイト」における不正アクセスについて』を発表しました。
主税局 報道発表資料 – http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/13/02.html
これはどういう事かというと、平成27年4月1日から平成29年3月9日23時53分までの同サイト利用者のカード情報や個人情報が、サーバー上から漏洩していた。と、言うとんでもない話でした。漏洩した個人情報の数は約67万件。やばい。
都税クレジットカードお支払サイトは、2017年4月24日からシステムとドメインを変更して運用再開しています。
アメックスゴールド、私も使いました。極めて安全で良いカードです。
大丈夫なの?安全なの?
私も2015年から、自動車税等をこの旧都税納税サイトでクレジットカード決済していました。なので、ガッツリ個人情報漏洩の対象者ですww
でも全く心配していません。なぜならアメリカン・エキスプレスのカードで決済しているから。万一個人情報やクレジットカード情報が漏洩してしまい、不運にも悪用があった場合でもAMEXが保障で不正利用の全額をカバーしてくれます。
そもそも不正利用対象カード番号等は、問題発生後にしっかりモニタリングが行われますので心配にも及びません。万一、不正利用らしき決済があった場合はAMEXのセキュリティチームが決済を止めた上で、会員に連絡してくれます。

シンプルで使いやすい都税の納税サイト
AMEXが安全なのは分かった、サイトは大丈夫なの?
恐らくですが、都税納税サイトはかなり大掛かりな作り直しを行ったはずです。そうしないと途方もない信用問題をクリアに出来ません。
だからこそ、私の考えを変な言い方で表現するならば、
『情報漏えいを起こしたサイトは、得てしてサービス回復後に超安全になる』
と、感じてます。もっとも、一番大切なことは、漏洩を起こさない事ですが。。
だからこそ、今年からクレジットカードで自動車税を納税してみませんか?メリットは沢山ありますよ。
アメックスゴールドに入会。安全と信頼を取得したい方はこちら。
税金が分割に!?
税金がクレジットカードで支払えると言うことは、、もうお分かりでしょうか。そうなんです。一括で決済後に、各カード会社のマイページから希望の回数へ分割支払に変更することが出来てしまいます。なんなら、リボ払いに変更することだって出来えます。
これが現金やペイジー、コンビニ支払いでは出来得ない税金クレジットカード支払い最大のメリットです。
複数台車を所有していたり固定資産税が急騰してしまった時、それを現金で支払った場合、当然ですが一気に手元から現金が消えます。
許容できる範囲内で手数料を支払って分割支払にすれば、そのお金を運用することだって出来ます。上手く運用益さえ計算出来れば、分割手数料などチャラになるかも知れません。
→ spgアメックスの詳細はこちら
手数料が発生しても、利便性はそれを超越
支払い方は???
クレジットカードで自動車税を支払う方法は本当に簡単。例えば東京都の場合、「都税クレジットカードお支払サイト」(https://zei.metro.tokyo.lg.jp/)へ行きます。
郵送されてきている納税書類の確認番号等とクレジットカード情報を入力するだけです。一瞬で終わり。
軽い額を納税するためにわざわざ人間がコンビニやATM、郵便局に行くなんて、江戸時代じゃないんだから止めましょう。

手数料は掛かるが、大したことないしポイントも!
クレジットカード納税の場合、所定の決済手数料が発生します。
と言っても大した金額ではありません。東京都の場合、10,000円ごとに73円(税別)が発生します。私の88,000円の自動車税額の場合は、手数料 + 消費税込みで88,709円になりました。
709円節約のためにコンビニやATMに行って現金を消費するなんて馬鹿らしいです。更に言えば、クレジットカード決済すればポイントもゲットできてしまいます。
私の場合、例えばダイナースプレミアムカードで支払を行えば2%還元ですので1,774ポイントゲット。ANAマイルに移行すれば1,774マイルゲットとなります。納税でコレだけマイルが貰えるなんて、700円くらいなら手数料はむしろ歓迎です。
ANAアメックスゴールドを取得して、納税でマイルを稼ごう。
都合がいい事だらけの、税金クレジットカード支払いサービス。今回は東京都の自動車税の話でしたが、国税もクレジットカード支払いが始まっています。
時代はデジタル通貨、もう現金は捨てましょう!(あ、捨てちゃダメかwww)
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


いつも楽しく拝見させていただいております。1つ記事を見ていて疑問に思ったのですが、納税の場合のポイント還元は通常のポイント還元より悪くなると認識しており、納税でクレジットカードは使用しませんでした。納税の場合も通常と同じポイント還元率と考えてもいいのでしょうか。教えて貰えると助かります。
コメントありがとうございます。
恐らく決済システム手数料と、ポイント還元率を比較した時に還元率が悪化すると言う意味かと思います。
返信ありがとうございます。決済システム手数料もあるのですが、ネットで調べてみると「2016年までは税金に対しては、満額のポイントが発生していました。ダイナースクラブ プレミアムカードだと2%です。税金で2%のポイント(2%のマイル)が得られたらお得でした。
しかし、アメックス、ダイナースは、国税の支払いに対しては0.5%のポイント付与となりました。ダイナースクラブ プレミアムカードも同様で0.5%です。」というような記載もあり、実際はどうなのかと気になります。
税金支払い先によってはポイント率が変わるんですかね?
私は確証的な事が言えないので、デスクに確認確認されるのが良いかと思いますよ。
遅くなりました。デスクに直接確認した方が確かですよね。また、デスクに依頼する機会があった際にきいてみます。
これからも記事を楽しみにしています。