デルタアメックスゴールド取得!最大メリットは上級会員特典。審査、ラウンジ、キャンペーン情報を体験談としてお届け。
- AMEXプラチナ 金属製カードの画像。米国発行メタルカードの重さ、質感、詳しい情報!
- AMEXビジネス・カードを経営者が持つ意味とは?メリットを知れば作る理由が分かる。
- AMEXプラチナ・カード、米本国で金属製カード発行か。ラグジュアリーカードに対抗?
- コストコジャパンAMEXとの提携終了。2018年2月からマスターカードのみが利用可能に!
- spgアメックス申し込み、その後。カード審査状況を調べる方法!可決時の変化を探る。
デルタアメックスゴールドは、デルタゴールドメダリオンが自動付帯します。これはスカイチームエリートプラスの上級会員ステータスです。
カードを取得するだけで、ゴールドメダリオンが付帯する大盤振る舞いカードです。これはANA SFCやJAL JGBに匹敵する強烈なベネフィットです。このデルタアメックスの実体験を共にしたメリットや審査、キャンペーン情報をお届けします。
もちろん私が得意とする、ステータスマッチの分野も網羅していますよ!
デルタアメックスは、どんなメリットが?
デルタアメックスゴールドの一番大きなメリット。それは自動的に「デルタゴールドメダリオン」が付帯する事です。
何それ?と思いましたか?実はこれ、デルタ航空の上級会員ステータスなんです。
エアライン上級会員と言えば、ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)やJALグローバルクラブ(JGC)が思い浮かぶと思います。正にコレと同じ。デルタ航空版SFC、JGCと思っていただければそのイメージが正解です。
ゴールドメダリオンの価値は?
デルタゴールドメダリオンは、SFC・JGCと同じ価値です。本来であればデルタ航空で50,000MQMの実績が必要なステータス。感覚的には、修行したり飛びまくったりして取得するSFC・JGCと価値は同じです。
ゴールドメダリオンの立ち位置
・スターアライアンス・ゴールド ANA SFC
・ワンワールド・サファイア JAL JGC
・スカイチーム・エリートプラス デルタゴールドメダリオン
3大エアラインアライアンスの上級ステータスの内1つが、デルタアメックスゴールドを取得するだけで獲得出来てしまいます。SFC・JGCと違い、修行も実績も必要ありません。AMEX公式の申し込みページから、デルタアメックスゴールドを入会するだけです。
アメリカ本国の情報
実はアメリカ本国でもデルタアメックスゴールドは発行されています。しかし、日本版の様にゴールドメダリオンは付帯しません。当たり前ですが、それは「ANAカードを取得したら無条件でSFCが付帯する」と同じことを意味しますのでアメリカ本国では行っていないサービスなんですよね。
海外のクレカ系掲示板などを確認してみると、日本デルタアメックスゴールドのゴールドメダリオン自動付帯について、アメリカ人が羨んでいますw そりゃあそうですよね。
日本でしか申し込めない、ゴールドメダリオン付きデルタアメックスゴールド
審査は難しいのか?
デルタアメックスゴールドの審査基準が気になりますよね。私は既にAMEXゴールド・カードを取得していました。
デルタアメックスゴールドもゴールドカード系ですが、AMEXゴールドが取得難易度的に難しいという訳でもありません。つまりは、AMEXグリーンやAMEXゴールドに可決する可能性のある方は、問題なくデルタアメックスゴールドに申し込む価値があると言えます。
審査は気にせず、ひとまずGWや夏休みの旅行の予定を立てる前にゴールドメダリオンと一緒にデルタアメックスゴールドを取得することをオススメします。
私の入会時はお得すぎた
私は2014年にデルタアメックスゴールドを取得しています。その際にボーナスポイント(マイル)を獲得しています。それだけで約9万マイル獲得しています。当時の入会キャンペーンは大盤振る舞いで、ファーストフライトボーナスも併せて鬼のようにマイルをゲットしました。
2017年も入会するだけで利用実績に合わせて22,000マイル贈呈されるキャンペーンをやっているので、デルタアメックスゴールドの取得を検討しているならキャンペーン実施中に申し込むのが得です。キャンペーン中ですから是非。
成田空港、デルタスカイクラブ。ゴールドメダリオンで利用可能
実際に使ってみてどうだった?
実際にデルタアメックスゴールドのゴールドメダリオンを使った感想は『最高だった』としか言いようがありません!
何が最高か?まずはその記録をご覧ください。
私は2014年にデルタ航空を使ってタイ・バンコクに行きました。(当時は成田からバンコクにデルタ航空直行便があったんです)入会キャンペーンボーナスも併用してみたかったので、バンコクへはデルタ航空ビジネスクラスの利用です。
チェックイン時
ビジネスクラス利用でしたが、エコノミーでもビジネスクラス専用のカウンターが利用できます。そして、追加預け荷物も1個無料で受け入れてくれます。
ラウンジで
成田空港にはデルタ航空専用のラウンジ「デルタスカイクラブ」が設置されており、出発まで優雅に過ごせます。
搭乗の時は
ゴールドメダリオンは優先搭乗を利用できます。エコノミーがズラーッと長蛇の列の所を颯爽と機内へ。
機内では
エコノミークラス利用の場合、72時間前までにコンフォートプラス(プレミアムエコノミー)にアップグレードを受けられます。
到着時
預け荷物はプライオリティタグを付けられ、最優先でバゲージクレームから拾う事が出来ます。
帰国時
羽田・成田・中部の各空港ではデルタアメックスゴールドを提示するだけで、自宅までスーツケースが無料宅配出来ます。
デルタ航空ビジネスクラス。ゴールドメダリオンならいつもビジネスクラス待遇
と、まあ。。デルタゴールドメダリオン会員は、SFC・JGCと同じクオリティの扱いをデルタ航空から受けることになるわけです。ゴールドメダリオンを取得するには本当デルタアメックスゴールドに入会するだけ。なんの修行も実績も要りません。
手荷物無料宅配サービスはデルタアメックスゴールド独自のサービスで、かなり便利。手ぶらで帰れるアドバンテージはかなり大きな事です。旅で疲れた体の精神的負担を軽減してくれるサービスです。

大韓航空ビジネスクラスもデルタマイルでたったの3万マイル
貯まったマイルで韓国無料ビジネスクラス
デルタ航空はスカイチーム加盟です。同じスカイチームであれば、マイレージを同スカイチームのエアラインで特典航空券を発券することが出来ます。
私は2016年に韓国旅行に行く時、特典航空券でスカイチームの大韓航空を利用してみました。ビジネスクラス利用でしたが、消費したマイルはたったの30,000マイル。燃油代と諸税が5,000円ほど掛かっただけで、ほとんど無料で大韓航空ビジネスクラスをゲットしたも同然でした。
ゴールドメダリオン付き!デルタアメックスゴールドに入会
羽田空港 JALサクララウンジ
本来ならワンワールド専用だが、ゴールドメダリオンでも利用可の場合あり
羽田空港ではJALサクララウンジ利用も!
ところで、羽田空港にはデルタ航空のラウンジが存在ません。私が大韓航空ビジネスクラスを利用した際に、ゴールドメダリオンを提示したところ、JALサクララウンジのラウンジインビテーションが配布されました!
これはさり気なく大きな意味があります。つまり羽田空港国際線ターミナルで大韓航空利用の場合、エコノミークラス利用者であってもデルタゴールドメダリオンを提示するだけでサクララウンジが使えてしまうと言う事を意味します。この価値はデカイ。
エコノミークラスでのゴールドメダリオン利用時の羽田空港国際線サクララウンジ利用は、チャイナエアラインやエールフランス、ベトナム航空などでも受けることが出来ます。むしろコレだけの為にデルタアメックスゴールドを取得しても良いレベルです。
羽田空港国際線ターミナルのサクララウンジ利用も、デルタアメックスゴールド
ステータスマッチは!
そして、このブログでも度々お届けしているステータスマッチに使えるデルタアメックスゴールド付帯のゴールドメダリオン。
説明したように、ゴールドメダリオンはスカイチームエリートプラスの上級会員ステータスです。そのため、ゴールドメダリオンはステータスマッチキャンペーンを行っている各エアラインで、ステータスマッチの素材として利用することが出来ます。
私のステータスマッチ実績
・2014年 ゴールドメダリオンからトルコ航空ゴールド(スターアライアンスゴールド)
・2015年 ゴールドメダリオンからエア・ベルリンゴールド(ワンワールドサファイア)
・2015年 ゴールドメダリオンからエティハドゴールド
・2016年 ゴールドメダリオンからアビアンカ・ブラジル航空ゴールド(スターアライアンスゴールド)
これだけ沢山のステータスを、デルタアメックスゴールド付帯ゴールドメダリオンからステータスマッチで獲得しています。
私はゴールドメダリオンから派生して、4年間実質的な修行なしでスターアライアンスゴールドを維持し続けています。
ステータスマッチ好きには必須といえる、デルタアメックスゴールド
ステータスマッチは今後も?
エアライン各社は双方で顧客取り合戦をしたり、統廃合が進んだりする場合に積極的にステータスマッチキャンペーンを行うことがあります。その際に、デルタ航空ゴールドメダリオンを持っていればそのキャンペーンに参加できる可能性がグッと高まります。
デルタでの多少の搭乗実績が求められる事もありますが、場合によってはステータスのチェックだけで即座に他社他アライアンスの上級ステータスが手に入ってしまうことも。このブログでも今後もステータスマッチ情報はお届けしますが、まずは実際にデルタアメックスゴールドを取得してみてはいかがでしょう?
実はイチオシ
私はアメリカン・エキスプレスのカードで一番に推しているのが、この「デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」です。
無意味にオススメしている訳ではなく、私が実体験として一番役立ったと感じたためオススメしているんです。そして旅行好きの皆さんにもこれを体感してほしいと思っているからです。
是非デルタアメックスゴールド、取得されてみては??

個人的にはデルタアメックスゴールドとspgアメックスの2種類組み合わせが実は最強なのでは?と思い始めました。
もちろんプラチナ・カードは非常に心強いですが、実用面ではデルタとspgの2枚があればほとんどの場合、旅行はスムーズにそして快適に変化するはずです。
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


最近のコメント