激安でコンラッド東京に宿泊する方法を覚えると、なぜ正規料金が馬鹿らしく思えるのか?
- AMEXプラチナ 金属製カードの画像。米国発行メタルカードの重さ、質感、詳しい情報!
- AMEXビジネス・カードを経営者が持つ意味とは?メリットを知れば作る理由が分かる。
- AMEXプラチナ・カード、米本国で金属製カード発行か。ラグジュアリーカードに対抗?
- コストコジャパンAMEXとの提携終了。2018年2月からマスターカードのみが利用可能に!
- spgアメックス申し込み、その後。カード審査状況を調べる方法!可決時の変化を探る。
コンラッド東京は2016-2017年シーズンはかなりの回数滞在しました。
これはヒルトン・オナーズダイヤモンドステータスを保有していたためです。しかし私は特段、金に糸目をつけずに滞在した訳ではありません。
『金に糸目を付ける』お得な滞在方法と、その事実を知ったときの正規料金の価値観について、じっくりご紹介します。
え?正規料金で滞在してたんじゃないの?
いや、コンラッド東京には正規料金で滞在したのは僅かに1回だけ。それ以外は爆安で滞在出来て、それでいながら他のコンラッド東京利用者を凌駕する極上の滞在を確保していました。
ちなみにこの激安滞在のテクニックは、コンラッド東京以外もヒルトン東京、ヒルトンお台場、ヒルトン小田原、ヒルトン大阪、ヒルトン東京ベイ等などヒルトン系列ならどこでも使えていまう技です。
確かに1回だけ、AMEXのファインホテルアンドリゾートを使ったコンラッド東京の滞在をしました。それには最後の方で話す、ちゃんとした理由があるんですよね。
エントランスカフェでお茶する方が高い
ラグジュアリーホテルには、大抵レセプションの目の前にカフェがあります。コンラッド東京も例に漏れずカフェが存在していて、そのカフェはレストラン同等のしっかりしたものです。
このカフェはお昼の時間帯、アフタヌーンティープランなんかを使ったママ友や若いカップルが利用しています。そのお茶、どの位するのかな?と思って相場を調べてビックリ。
アフタヌーンティーは一人あたり一休.comやコンラッド東京公式サイトを見ると4,000円〜6,000円もするんですね。4人で入れば合計30,000円近くになることも考えられます。
「4人で3万円?そんなの高級ホテルなんだから普通じゃないの」と思いましたか?では、私がいくら払ってコンラッド東京に滞在してるか、次の話を是非読んでみてください。
私はコンラッド東京でのティータイムに、お金は1円も払わない
正規料金との差は?
まず、コンラッド東京の1泊あたりでの正規料金の目安って知ってますか?一般的なツインルームで4〜6万円代が相場です。
リアルタイムのコンラッド東京1泊辺りの最新レートはこちらで確認してみてください。
私はこのツインルーム料金の半額である、2万円(プラマイ2,000円ほど)でコンラッド東京1泊を獲得しています。
更に、ヒルトンダイヤステータスを活用することで、たった2万円にも関わらず、部屋のアップグレード・朝食無料・エグゼクティブラウンジアクセス・アーリーレイトチェックアウト等など、本来であれば有料で支払いが必要なサービスを全部タダで受けておりました。
有り難いことに、私はコンラッド東京で毎回スイートルームにアップグレードされてました。つまり・・・
アフタヌーンティーに4人で3万円払うなら、4人で4万円払ってコンラッド東京スイート2部屋滞在する方が圧倒的に合理的です。
本来、コンラッド東京は2万円ぽっちじゃ1泊することもままならない、東京を代表する高級ホテルです。
僅か2万円でどの様にコンラッド東京を最大限活用できたのか?気になりますよね。
たらふく食べて、お酒を飲んでも全部無料
朝食もガッツリ食べまくっても完全無料
ヒルトンフラッシュセール大活用
コンラッド東京の親玉であるヒルトン・オナーズでは、年に数回ゲリラ的にフラッシュセールを開催します。このフラッシュセールではヒルトン・オナーズ会員であれば、なんと通常価格の50%OFFで日本中のヒルトン系列のホテルが予約出来てしまうんです。
もちろんコンラッド東京も半額で部屋が予約出来てしまうわけで、半額だからと言ってダイヤモンドステータスが使えないとかそんなことは全くありません。単純に部屋が激安で放出されるだけのバーゲンセールです。
予約期間はフラッシュセールから目安で3ヶ月ほど(もう少し長いかも)。ある程度予定に融通の効く方なら、わざわざ正規レートやそれに近い料金を支払う必要はまるでありません。
→ 私はいつもヒルトン系列をここで予約してます
ヒルトンダイヤの価値が急騰する
ヒルトンダイヤは、正規料金であってもフラッシュセール料金であってもその効力やベネフィットに差は生まれません。だからこそ、フラッシュセールで部屋代が半額になった時こそ、ヒルトンダイヤモンドステータスの価値が倍以上に急騰するわけです。
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジアクセスはとても良いですよ〜、エントランスカフェで楽しめるお茶とお茶菓子と同じような内容が、宿泊費以外は完全無料で楽しめるんですから。
なんだか正規料金で滞在したり、数千円も支払ってお茶だけ飲みにやって来るのが、なんとも馬鹿らしく思えてしまいます。
正規料金と比較した結果は、、
私も一応マニアですから、フラッシュセール料金と正規料金とで何か待遇の違いが発生するのか?ちゃんと検証してみたことがありました。
その際に、コンラッド東京ではAMEXファインホテルアンドリゾートで予約したかなり割高なレートでの滞在経験があるのです。じゃ、その結果はどうだったの?って話ですよね。
はい、答えは正規 vs フラッシュ共に全く同じでしたw
なんか嬉しいような、そうでもないような・・ とにかく旅行好き、ホテル滞在好きは今後もヒルトンフラッシュセールはしっかりと使っていくべき、そしてそのために情報収集すべき重要なイベントと実感しました。
という訳なんで、2017年もフラッシュセールの予兆が始まったらプラチナ・カード・ライフスタイルで速報を流します!
普段からこのヒルトン・オナーズサイトで最新レートを確認することが大切です。
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


最近のコメント