楽天プレミアムカード 15,000ポイントキャンペーンやってたので申し込んでみた!
- AMEXプラチナ 金属製カードの画像。米国発行メタルカードの重さ、質感、詳しい情報!
- AMEXビジネス・カードを経営者が持つ意味とは?メリットを知れば作る理由が分かる。
- AMEXプラチナ・カード、米本国で金属製カード発行か。ラグジュアリーカードに対抗?
- コストコジャパンAMEXとの提携終了。2018年2月からマスターカードのみが利用可能に!
- spgアメックス申し込み、その後。カード審査状況を調べる方法!可決時の変化を探る。
楽天カードのウェブサイトを眺めていたら、楽天プレミアムカードの切り替えキャンペーンを行っていました。
私は無料で作れる楽天カードの平カードを持っていたので、切り替え5,000ポイントしかゲットできないんですが、これがまだ楽天カードを持っていない方の場合、楽天市場のランクによって最大15,000ポイント頂戴出来てしまいます。
とにかく私も楽天カードだってプレミアムにしたいタイプですから、申し込んでみましたよ。
楽天カードの申し込み済んだ?
今回の楽天プレミアムカードのキャンペーンは、楽天カードを既に持っているか否か、そして楽天市場のランクにより貰えるポイント数が大きく変化します。
– 楽天プレミアムカードキャンペーンポイント(新規申し込みの場合)
・シルバー、レギュラー会員 12,000ポイント付与
・ゴールド会員 13,000ポイント付与
・プラチナ会員 15,000ポイント付与
– 楽天プレミアムカードキャンペーンポイント(切り替えの場合)
・一律 5,000ポイント付与
既に楽天カード(無料)を持っている方はこちらから楽天プレミアムカードに切り替え申し込みが出来ます。
まだ楽天カードを持っていない方はこちらから楽天カードを申し込みすることが出来ます。楽天カードはクレジットカードの中で最も審査が緩いと言われているカードの一つです。楽天プレミアムカードは気になるが、使い勝手も気になると考えている方は、とりあえず無料の楽天カードを作ってみてはどうでしょう?
プレミアムカードはどんなカードか
私の場合、既に楽天カード(無料)を持っていたので楽天プレミアムカードに関しては「切り替え」の扱いです。年会費は10,800円(税込み)で、素晴らしいことにたった1万円の年会費のカードにも関わらず、プライオリティ・パス(しかもプレステージ)が利用出来てしまう、超ハイパフォーマンスカードです。
切り替えボーナスポイントとして5,000楽天ポイントがゲットできるので、実質の初年度年会費は5,000円実負担というだけですね。お試しとしては十分にアリ。プライオリティ・パス未保有の場合、楽天プレミアムカードはむしろ申し込まないとかなりの損です。
以前の記事→デンパサール国際空港のプライオリティ・パス ラウンジ利用記。清潔で食べ物は豊富だった!
プライオリティ・パスは別申込み後、2週間ほどで送付されるそうだ
切り替えは超簡単
楽天カード(無料)からプレミアムカードへの切り替えは非常に簡単です。楽天カードのページからログインを行い、キャンペーンバナーをクリックします。
後は画面の指示に従い、必要な項目を埋めていくだけです。ちなみに既に楽天カード持ちの私の場合、ほとんどの項目は入力済みとなっていました。切り替え申し込みは本当に1〜2分あれば完了してしまう楽天プレミアムカードは、AMEXグリーンからゴールドに切り替えるのとはワケが違いますw
楽天プレミアムカードの切り替え入口はココ
切り替え申し込みは極めた簡単だった
カード発行状況はこのフォームから簡単に確認可能
審査発行ステータスは一目瞭然
申込状況の照会もできる
楽天カードには、新規申し込みやカード切り替えの際の審査・発行状況を確認できるフォームが存在します。ここにID等の情報を入力すると、現在の審査ステータスがすぐ分かる仕組みです。例えばAMEXでは審査発行は一様に「電話」「書面」での確認を突き通しますが、一方で楽天カードはウェブ照会を突き通しているわけです。
人情のAMEXと言えば電話も良さそうに聞こえますが、実はなにがしか照会のたびに電話掛けるのもやや面倒だったり。更に言えば年会費激安系の楽天カードで電話がスムーズに繋がるわけがないので、この場合はウェブ照会が大正解です。
あとは待つだけ。
あっ!私の場合は経験値として楽天プレミアムカードを持ってみたいだけですよ。本当にもうプライオリティ・パスはマジで要らないです・・・(本気です)
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


最近のコメント