YouTuberやってます!
こちらからチャンネル登録お願いします!

私がクレジットカードが利用できない店舗を避ける理由

    None Found
Pocket
LINEで送る

日本ではクレジットカードが使えるお店と、使えないお店が別れています。

飲食店などでは特に顕著に利用の可否が別れていますよね。

私はよほどの低価格帯を扱うお店を除き、クレジットカードが利用できないお店の利用は避けています。なぜでしょう?

   



単純に不便だから

まず最初に最も大きい理由として挙げられる点は「そのお店での決済が不便だから」という事に他なりません。特に高額商品を扱う店舗で買い物をしようとする時に、万券を束にして持ってかなくてはならない状態が発生するのは、非常に利便性が悪いです。

高額現金を持ち歩くセキュリティ的問題もありますし、当然ですがクレジットカード決済ではないので、購入した商品にショッピング保険の類は付帯されません。
その持ってきた万券を実際に何枚利用するかも分からないまま、買い物をすること自体が買い物の意欲を下げます

だから現金で買い物をすること自体が「使いづらい、不便」になるわけです。

 

店舗が信用できない場合も

クレジットカードが利用できない店舗が信用出来ないとはどういう意味でしょうか?

そもそも私たちクレジットカード会員には、カード入会時に審査が存在します。その審査を通過して与信を与えられた者が、その与信枠を利用して買い物をしています。

実は加盟店側にもクレジットカード会社からの審査が存在しているんです。そして、その審査では店舗のクレヒスを確認されます。過去や現在に何かしからの問題が存在している店舗などは我々会員の審査と同様、加盟店も審査落ちします。

つまり、明らかにクレジットカードが利用出来ると思えるくらいの高額設定のお店や雰囲気のお店でクレジットカードが利用できない場合、そのお店は何かしら与信上の問題があると私は推定しています。

そういった場合、やはりその店舗の利用は避けますよね。無用なトラブルは嫌ですし。

 

韓国ではクレジットカードが高級ホテルから小さい店舗までどこでも使える

 

激安店は別だが

私が店舗側にこれらネガティブな与信の推定をする場合には以下の事情が1つ以上ヒットした場合です。

「高単価設定店舗」
「高級店舗」
「どう考えてもクレカ導入が売上を向上させるているはずの店舗」
「旅行系の店舗」

これらはクレジットカードが使えないと、私は不自然と考えざるを得ません。

 

使えなくても違和感ないパターン

一方で、以下のようにクレジットカードが使えなくても違和感の無い店舗も存在します。

「とにかく激安を極めている系の店舗」
「ラーメン屋さんや街の定食屋さん等の低価格飲食店舗」
「金券ショップ」

これらは低価格ゆえ、加盟店としてクレジットカード手数料を払うよりもその手数料分を商品の品質にプラスしている様な運営方針の店舗です。もちろん私はラーメン屋さんでもクレジットカード使えてほしい気持ちはありますがw

それと金券ショップは、クレジットカード会社がカードを使ってほしくない系の店舗です。カード会社的には金券ショップの商品は換金率が高いので現金化等に使われるリスクもあり、金券ショップ的にもクレジットカード手数料が売り買いのサヤ取りに影響を与えかねないので、クレジットカードは利用できなくても私は違和感を感じません。

 → アメリカン・エキスプレスの一番オススメカードとは?

 

使えるから売上向上する因果律

以前からプラチナ・カード・ライフスタイルでも伝えているとおり、特に高単価設定のお店ではクレジットカードを導入することで顧客の財布の紐が緩み、結果として売上が向上するエビデンスが存在します

確かに加盟店側はカード利用の手数料を負担する必要がありますが、それ以上に売上が増えるので、クレジットカード導入はむしろ嬉しい話なのです。
実際に顧客側の立場からしても多額の現金を持ち歩くのは嫌な話ですし、現金が足らなかったら買おうと思っても買えないわけで、カード会社・顧客・加盟店と3者の利害が一致しているわけです。
クレジットカード導入を拒む高単価店舗は、この因果律を理解していないとも考えられますよね。

 → 私はいつもヒルトン系列をここで予約してます

 → インターコンチネンタル系はこちらで予約してますよ

 

というわけで、私はクレジットカードが使えないお店は「即ち信用できん!」と言う論理で避けている、と言うお話でした!

 


関連記事


友だち追加
 ・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
 ・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
 ・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」


© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

You may also like...

2件のフィードバック

  1. 穂積 より:

    先日、とある洋食店に行ったら、カード利用不可でした。洋食専門店ってまあまあ良い値段しますし、カード使えないってなんで?って疑問に思いましたよ。実際、私の前に会計した家族連れも、カード使えますかって聞いてました。

    和食系の飲み屋さんで、価格設定高めなのにカード不可なところがあって、そうなると事前にお金おろして準備してからじゃないと行けないから、ふらっと入ることができないんですよね。料理もお酒も美味しいのにすごく行きづらい。本当に不便です。

    • 太田 伊央 より:

      もしかすると、味は良いけどちょっとファイナンス的な信用が置けないお店なのかもしれないですよね。
      フツーに考えたらカード導入した方が全員メリットが有ることなので、それが出来てないということは・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です