AMEX個人カードとビジネスカード、どちらを作るべきか悩んだら読む記事
- AMEX ポイント交換で商品とマイルはどっちがお得?
- AMEXプラチナ 金属製カードの画像。米国発行メタルカードの重さ、質感、詳しい情報!
- AMEXビジネス・カードを経営者が持つ意味とは?メリットを知れば作る理由が分かる。
- AMEXプラチナ・カード、米本国で金属製カード発行か。ラグジュアリーカードに対抗?
- コストコジャパンAMEXとの提携終了。2018年2月からマスターカードのみが利用可能に!
アメリカン・エキスプレスのカードには、個人用カードとビジネスカードの2種類が存在します。
文字通り、個人用カードはプライベートで決済できる所謂「ポケットマネー用」カードです。
一方、ビジネスカードは主に事業用決済に使う法人・個人事業主専用カードです。
初めてAMEXを申込む時に、どちらをチョイスすべきか悩んだらこの記事を読んでみましょう。
AMEXは公私混同を嫌う
アメリカン・エキスプレスはビジネスとプライベートをごちゃ混ぜにして1枚のカードで決済することを嫌います。これは日本人はあまり意識しないことですが、金融機関であるカード会社としては公私混同して欲しくないことは当然の事です。特に個人用カードで事業決済をすることはよろしくありません。個人の与信と会社の与信を混ぜて利用された場合、当該カードの与信をどの数値で設定するべきなのか混乱しますよね。なのでAMEXに限らずカード会社は基本的に個人カードで事業性の高い決済を嫌うのです。そして、そもそもですが個人用カードでの事業決済は会員規約でNGとされています。
個人用カードで出来ること
AMEX個人用カードでは、事業用決済を除く決済を行うことが出来ます。そのまんまです。このカードでは個人用決済しか出来ないルールですが、一方でビジネスカードには付帯していないサービスが付いています。例えばAMEX個人用プラチナ・カードには、個人賠償責任保険が付帯していますがビジネス・プラチナ・カードには付帯していません。またワランティ・プラスもビジネスプラチナだと「オフィス・ワランティ・プラス」となり、補償範囲も大幅に狭まります。過去に存在したマルコポーロゴールド付帯サービスも個人プラチナ・カードのみ適応でした。個人用カードの方がサービス盛り沢山なパターンが多いので、こういう痒いところに手が届くサービスが付帯されている点が個人用カードの最大のメリットです。
ビジネスカードで出来ること
ビジネスカードでは事業用決済が可能となります。そのため与信OKとオーソリOKさえ出れば、例えば換金性の高い多額のiPadを仕入れようとも億単位の広告費を支払おうとも問題ありません。このタイプの支払を個人用カードで行おうとすると必然的にNGが出るでしょうし、そもそもその時点でビジネスカード作成を進められるでしょう。ビジネスカードはその法人または個人事業主に対する信用力で決済が行われるので、個人用とは桁違いの決済をすることが出来ます。
個人事業主のビジネスカードで個人用決済はOK?
個人事業主の場合、ビジネスカードで個人口座から引き落とし設定をする事が可能です。もし個人用・事業用をカードで分けていたとしても実際は同一口座から引き落とされれているパターンがあるので、公私をカードで分ける意味ないじゃん、というケース。この場合はビジネスカードで個人用決済をしても特段の問題は発生することはありません。その代わりカードホルダー自身で決済後の公私を請求書やレシート上で切り分ける必要が発生します。スモールビジネスパーソンな方々はこういう使い方が一番パフォーマンスが良いかもしれないですね。
それでどちらを選ぶべきか
ビジネスカードを作る場合でそれが法人名義のパターンなら個人用カードも作りましょう。なぜなら法人名義の場合、法人口座から引き落としされ、そこに法人代表の個人引き落としが混ざると経理上よろしくないパターンもあるからです。一方、ビジネスカードの名義が個人事業主の場合はビジネスカード1枚だけで問題ありません。個人事業主の引き落としも個人口座からとなります。引き落とし口座がビジネス用とプライベート用とで分別していなければそのまま個人用決済として利用しても問題ありません。
こういう意味です
AMEXビジネス・カードを申込むか個人用カードを申込むか悩んでいる場合
1. 作ろうとしているビジネスカードが法人名義パターン
-> そもそもビジネスカードと個人用カードの2枚を作ることが必要になる
(すでに個人用カードを持っているなど、AMEXの個人用カードが不要な場合はビジネスカードだけでOK)
2. 作ろうとしているビジネスカードが個人事業主名義のパターン
-> ビジネスカードだけでOK
(ただし引き落としでビジネス決済と個人決済が混ざるので、場合によっては後に仕分けを行う必要が発生する)
3. 作ろうとしているカードが個人用カードの場合で、他にビジネスカードを持っているパターン
-> 個人用カードだけでOK
グリーン & プラチナの組み合わせ?
ビジネスカードが法人口座の場合は個人用カードも作った方が良いと書きましたが、その場合のベストな組み合わせとは「AMEXビジネス・カード(グリーン) & AMEXプラチナ・カード」です。あえてビジネス・プラチナ・カードを選択しない理由は、個人用プラチナ・カードの方がベネフィットやサービスが手厚いためです。グリーンのビジネス・カードはベネフィットを利用すると言うより事業用決済専用カードとして考えた方が良いでしょう。センチュリオン・カードの設定が存在するのも個人用プラチナ・カードのみですからね!
法人用AMEXビジネス・カードを作りたいと考えている方は、ベストな「AMEXビジネス・カード(グリーン) & AMEXプラチナ・カード」の組み合わせで、
そして個人事業主の場合はベストの「AMEXビジネス・プラチナ・カード」1枚の選択肢が良いと思います。
もちろん私みたいにマニアな方はビジネス・プラチナ・カードと個人用プラチナ・カードのプラチナ2枚持ちもありですけどw
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


最近のコメント