ビジネスカードを選ぶならダイナースとAMEXならどちらがオススメ?経験者が語る本当の選び方
- AMEXプラチナ 金属製カードの画像。米国発行メタルカードの重さ、質感、詳しい情報!
- AMEXビジネス・カードを経営者が持つ意味とは?メリットを知れば作る理由が分かる。
- AMEXプラチナ・カード、米本国で金属製カード発行か。ラグジュアリーカードに対抗?
- コストコジャパンAMEXとの提携終了。2018年2月からマスターカードのみが利用可能に!
- AMEXプラチナデスク 車中からの使い方
もしかして高ステータスが付いた事業決済用のビジネスカードを探していますか?
ステータスカードの2大巨頭、ダイナースクラブカードとアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードはどちらもビジネスアカウントカードを作ることが出来ます。でもどっちが良いんでしょう?
圧倒的ベネフィット付きのAMEX
AMEXビジネス・カードはベネフィット豊富です。特にビジネス・プラチナ・カードでは、個人プラチナ・カードとさほど変わらないベネフィット(年会費も変わらないですが)でいながら事業用決済にも対応したカードです。海外出張や接待用のレストランの手配もこの一枚で出来ます。
中立的金額のダイナース
ダイナースビジネスカードの年会費は27,000円です。AMEXビジネス・プラチナ・カードの14万円、AMEXビジネス・ゴールド・カードは26,000円です。AMEXと比較するとダイナースビジネスカードはそれ以上のランクがなく、ベネフィット豊富な唯一の準プラチナ級カードと言えます。一番のメリットは無料発行できる追加カードの発行枚数に原則上限がないところですね。
追加でビジネスアカウントが選べるダイナース
ダイナースには2種類のビジネスカードが存在します。1つは上記で説明した「ダイナースクラブビジネスカード」そして2つ目が個人ダイナースクラブカードに紐づく「ビジネスアカウントカード」です。これはAMEXプラチナで言うところのアディショナルカードに近いものですが、事業用決済が可能となっています。年会費は2,000円で、追加カードは作成できませんがダイナースクラブカードを利用しているユーザーはこのビジネスアカウントを選択することも出来ます。
個人事業主や代表だけで運営されている法人の経営者などにオススメなのは個人ダイナースクラブカードとそれに付随されている、ビジネスアカウントカードと言えそうですね!
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


最近のコメント