YouTuberやってます!
こちらからチャンネル登録お願いします!

韓国ではVISA pay passの普及が進んでいるというのに日本はクソ

Pocket
LINEで送る

view_pay_pass_in_conrad_Seoul

コンラッド ソウルで見かけたこの端末。VISAが普及を進めている“pay pass”という非接触型のクレジットカード決済用端末です

一方の日本はどうでしょうか?あらゆるレジ周りで未だに現金が使われていますよね。これで「日本政府はフィンテックを推進している(ドャァ)」なので呆れますよ、マジで。

   



pay passとは

VISA pay passは、AMEXで言うところのExpress Payと同義の決済システムで、NFC搭載のクレジットカードをリーダーにかざすだけで決済が完了します。このシステムはApplePayでも連携可能なシステムで、NFC搭載のiPhoneをリーダーにかざして指紋認証をするだけで決済できる、正にフィンテックです。セキュリティ面でも古典的なマグネットシートを使用しない点で優れていると言えますよね。

日本人はマジで何やってんの?w

韓国に来る度に思うのは、現金を使っている人が極めて少ない点です。ホテルはも珍論のこと、タクシーからお土産屋さん、小さな冷麺屋までどこでもクレカが利用できます。現地の韓国人が現金を使っているは結局見かけなかった気がします。逆にソウル市内のコンビニで現金を使っている人は100%日本人でしたw 海外で現金を持つという事は「落としたら終わり」を意味し、まるでナンセンスです。私は逆に現金使用不可の店が増えればいいと思っているくらいですから。

とりあえず日本政府がやって欲しいこと

海外で日本人が現金を使っていて幻滅すると同時に常日頃から考えていること、それは。政府はまず第一に日本国民のファイナンス・リテラシーを高める教育を行うべき、って事。小中高どれでも良いですけど、少なくとも義務教育の中に「金融」をキチンと教えるカリキュラムが入ってないのは超害悪です。この金融教育は次世代のワールドワイド人材を育成するためには必要不可欠であり、これを疎かにしている時点で「フィンテックを推進する」という政府の主張は全く意味を成さないです。そもそもフィンテックの意味を理解しているか、高校生100人にアンケートとって正答率がどれだけあるんでしょうか?

選挙権18歳とフィンテック

フィンテックを知らない18歳の高校生にも選挙権が与えられました。無知は悪です。公職選挙法改正による18歳からの選挙権を開始するのであれば「18歳の自分が、どの政党を選ぶか考える」教養を作るのと同時に、「どの金融政策が自分たちにとって正しいか」を選択できる素養を付ける必要があります。フィンテックを連呼していても金融リテラシーは上がりません。むしろ、無知な人々はシステムが複雑化して取り残され、システム自体が普及推進されず、国際的に日本が取り残されていくだけです。フィンテックを連呼している日本政府の人たちは韓国を見習って欲しい。

 

 


関連記事




友だち追加
 ・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
 ・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
 ・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」


© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

 

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です