コンラッド ソウルの予約はヒルトン公式サイトが効率的
- AMEXプラチナ付帯のspgゴールド じゃらんnetの利用時に実績は付与されるのか?
- クラブカールソン・ゴールドエリートの実力!ラディソン・ブル・ジャイプール
- インドのホテルでスイートにアップグレードされた時の考察
- AMEXプラチナ 金属製カードの画像。米国発行メタルカードの重さ、質感、詳しい情報!
- クラブカールソン・ゴールドエリートの実力!その2 ラディソン・ブルー・マリーナホテル・コンノートプレイス
デルタマイル消費旅行でのソウル滞在は、コンラッド ソウルにしてみました。コンラッド ソウルは、コンラッドとしてはかなり割安な料金設定で、コンラッド東京の1/5程度の料金(1泊2万円程度から)で宿泊出来てしまします。
せっかくヒルトンHオナーズ・ダイヤモンドステータスを持っているうちに泊まれるだけヒルトン系列は泊まっておきたいものですからね!
FHRとの比較の結果
以前の記事で、ヒルトンダイヤとAMEXファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)はどちらの方がお得に宿泊出来るかを比較しました。今回はその実体験版という事になります。極限までコストを落としつつ、最大限のベネフィットを利用する場合、今回のコンラッドソウルはFHRとダイヤどっちがお得だったかというと・・ ダイヤでした!
ヒルトン公式を使う理由
ヒルトンダイヤモンドのベネフィットを確実に享受するためには、ヒルトン公式サイトからの予約が必要となります。エクスペディアやBooking.comでも場合によってはHオナーズベネフィットが利用できる場合があるようですが、ヒルトンのオフィシャルアナウンスでは公式サイトか提携の正規旅行代理店からの予約のみ、Hオナーズのベネフィットが利用できるとあります。
FHRはちょい高め
AMEXも正規旅行代理店なのでHオナーズのベネフィットを利用できます。が、FHRからコンラッドソウルの同じカテゴリの部屋のレートを確認すると、ヒルトン公式サイトよりも5,000円/泊ほど高め。確かに$100分のホテル内クーポンを利用できますが、2泊しても3泊しても$100なので、これは連泊すると価値が薄まるベネフィットです。そう考えるとヒルトンダイヤが活用できて、且つFHRよりも5,000円/泊ほど安いヒルトン公式サイトを利用するのが今回の滞在の正解と言えます。
→ 私はいつもヒルトン系列をここで予約してます
ダイヤモンドでアップグレード炸裂しないかな〜w
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


最近のコメント