クルンシィアユタヤJCBプラチナが発行 券面が気になる


- JCBオリジナルシリーズにANAマイレージクラブ搭載型が登場!
- ファミレスでもクレジットカードが使えるのは当然
- コメダ珈琲でクレジットカード取り扱い開始!
- アメックスグリーンの海外旅行保険 実はかなり使えない
- ポルシェカードの初年度年会費が無料だった件
JCBはタイのアユタヤ銀行子会社であるアユタヤクルンシィのと提携し、タイで初のJCBプラチナカードを発行することになりました。その名も「クルンシィアユタヤ-JCBプラチナカード」
デザインを確認したんですが、これ面白いですね。
タイの富豪向けカード
このクルンシィアユタヤ-JCBプラチナカードは、タイ国内発行でタイの中間層〜高所得層をターゲットにしてるそうです。タイの平均年収が約150万円なので、年収が日本円で300万円くらいあったら中間層以上になるでしょうね。こうやって思うことは、やはり日本人は全員富豪。年収150万円はアルバイトでも達成出来うる金額ですもんね。
券面が…w
クルンシィアユタヤプラチナのデザインはJCBプラチナだけあってJCBロゴがシルバー箔押しでした。しかしながらこのデザイン。。折り鶴って!!w 確かにJCBが日本のカードであるのはアピールしたいですが、折り鶴=日本ブランドと判断できるタイ人はどれだけいるんだろ。でも、このデザインはFFPステータスカードみたいな感じでカッコイイし嫌いじゃないですよ。
移住すると日本人も作れるらしい
このカード、日本在住の人は作れないんですが、タイに移住する予定がある日本人に対しては現地の銀行口座開設サービスの一環として、日本国内の三菱東京UFJ銀行を経由して申し込めるそうです。そう言えば日本ではJCBプラチナカードってほとんど発行してないですよね。
国内でも発行してよ
JCBプロパーのプラチナカードは「JCB法人プラチナカード」だけだし、クラスの下位互換カードとしてプラチナにもう少し力を入れると認知度としてのJCBの価値が上がる気がします。もはやJCBは国内提携ゴールド・海外プラチナが乱立していてブランド感が迷走していますからね!とりあえずJCB折り鶴プラチナカードを!!w
JCB、タイでクルンシィアユタヤ-JCBカードの発行を開始 – http://prtimes.jp
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


いつも楽しく拝見させていただいております。
JCBプラチナはJALカードにもありますよー
北国育ちさん
いつもご覧いただきありがとうございます!
JCBプラチナはJALカードにありますよね。
個人用プロパーJCBプラチナが欲しいところですよね〜