YouTuberやってます!
こちらからチャンネル登録お願いします!

AMEXプラチナ・カードのCM「The Platinum Birthday」がイミフ過ぎる

Pocket
LINEで送る

アメリカン・エキスプレスは、プラチナ・カードの動画CM「The Platinum Birthday」を作成しました。YouTubeにその動画が上がっていたので確認してみました。

感想としては、 ・・・(ポカーン)って感じでしたw とはいえ、love . AMEXな私はちゃんと指摘します。

   



言いたいことを全部言っちゃった系の「ノン・シンプル動画」

YouTube事業を手掛けるプラチナ・カード・ライフスタイルから、この「The Platinum Birthday」への感想を述べると、『内容が理解しづらい』の一言につきます。なぜなら、この動画ではプラチナ・カードの特別感あるベネフィットを多数登場させることでサービスのボリュームを表そうとしているからです。例えるならば「100個あるサービスを100個紹介しちゃった(しかも長さ3分そこそこの動画で)」みたいな感じで、3分16秒の動画としては内容が濃すぎます。正直あまりにも内容が濃すぎて伝わるべきイメージや情報が全然伝わってきません。

ペットの犬と主人はどっちが主人公??

動画中にペットの犬とその主人である40代くらいの男性が登場するのですが、1〜2回見ただけでどちらが主人公なのかを判別できませんでした。どちらも主人公というならば、「サービスやベネフィットを分かりやすく伝えるため」のCMストーリーとしては破綻してますし、主人の妻子が登場するシーンで主人公が移行するのではと心配になりました。プライベートジェットに犬を乗せるのは面白い演出で、かつプラチナ・カードのベネフィットとして実在するので全然OKなんですが、「誰が主人公なのか不明」な状態で見続けていると、それは視聴者の混乱を引き起こす要因になってしまいます

シンプルに物事を伝えるように考えて欲しい

今回の動画CM「The Platinum Birthday」の内容はハッキリってグダっています。プラチナ・カードを始めとするアメリカン・エキスプレスのカードは、もともと見た目からしてシンプルなデザインで、そんなシンプルでカッコ良いカードを使っていくうちに、カードそのものの価値を実感するもの、という認識でした。それを今回のCMで表しているとするならば相当やっちまった感が出てますね。カードの券面、既存イメージとCMでのイメージは統一すべきです。つまりシンプルな内容のCM動画を作成するべきです。AMEXプラチナ・カードのCMとして適切な参考例は、皮肉な話ですが、三井住友プラチナカードのCMがピッタリです。

 

 


関連記事




友だち追加
 ・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
 ・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
 ・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」


© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

 

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です