ダイナースクラブカードをあまりにも使ってなさすぎる件について
- None Found
プラチナ・カード・ライフスタイルでは、以前よりダイナースクラブカードが死蔵されかけている件をお伝えしています。
改めてダイナースの価値を考えてみたいので、その件をお伝えします。
ダイナースを持つメリットを考えてみた
あえてネガティブな観点から入らずに、ポジティブに物事を考えるように努力している私は、ダイナースを持つメリットだけ考えてみました。
私が考えるダイナースクラブカードを持つメリット
・かっこいい
・特に意味は無いが、ダイナースだから
・年齢が高めに見える(マイナス要因にもなりかねないが)
・高額決済が出来る
・ダイナースプレミアムカードが目指せる
・シルバーの券面がちょっとお気に入り
・知ってる限りの同年代で誰も持ってないというプレミア感
などでしょうか。
特に否定はしない
持ちたいから持っている、というブランド力が私からダイナースを解約させない一番大きな要因でしょうか。例えるなら『あまり気に入らずにほとんど使っていないエルメスのバッグがあるが、なんとなく手放したくない。』的な感じです。ブランド力というのは面白いもので、持っているだけで満足感が得られるのです。ですので、使っていなからとか、年会費がもったいないから、という理由だけで否定的な解約はしないという思考回路になります。
まぁここまできたら…
ここまで考えぬいたのなら、召し上げになでもならない限り、放ったらかしで持ってればいいと思えるようになってきました。ダイナースクラブカードは一応それなりのステータスカードですし、年会費を払ってステータス感が保たれるなら、むしろ年会費は安いのかも知れませんしね。また2016年もダイナース活用しないライフスタイルになってしまうのか、意外にも活用できちゃうのか。いずれにせよ楽しみです。。!
関連記事

・公式LINEアカウント有り(クリックで友だち追加!)
・ブログを実名化しました!→書いてる人間が誰なのか見てみる
・ステータスマッチ最新情報「ステータスマッチ.jp!」
© プラチナ・カード・ライフスタイル (https://ohta.io)


国際ブランド全制覇という意味では持つ価値アリと思います。
私、以前そんな記事を書きましたね。
それを断固保持するために持つ、でも全く問題無いですね!