5大クレジットカードブランドのプラチナカードを全部手に入れたわけだが
アメックスビジネスプラチナカードから始まったプラチナカードコレクションが、マスターワールドカードであるポルシェカードを手に入れたことにより、5大クレジットカードブランドでフルコンプリートされました。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
私が持っているのはビジネス・プラチナ・カードです。ダントツに年会費は高いですが、プラチナ・コンシェルジュデスクやファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)をはじめ、ベネフィットは最も多いです。使う率も高く、T&Eカードの最高峰として活躍しています。
以前の記事→アメックス・ファインホテルアンドリゾートで一番便利なサービスとは
JCBゴールドザ・プレミア
ゴールドカードの上位版なので厳密にはプラチナカードではないのですが、JCBザ・クラス(事実上のブラックカード)とJCB OSゴールドカードの中間地点にいるのでプラチナカードとして扱っています。プライオリティ・パスは付帯しますが、コンシェルジュデスクなどは無く、正直あまりメリットを感じないカードです。券面は気に入っています。
以前の記事→JCBゴールドザ・プレミアを取得するたった一つの方法
ANA ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードはそもそも平カードがプラチナ級のカードなので、入会即プラチナ会員的な感じです。プライオリティ・パスは付帯しませんが、意外にも世界500以上の空港ラウンジが、このダイナースクラブカードを持っているだけで使えたりします。
以前の記事→営業に頼まれてANAダイナースを申し込む!
シティ プラチナカード
シティカードが発行するVISAプラチナカードです。年会費3万円台でコンシェルジュデスクやレストラン割引などプラチナカードとしての基本機能は充実しています。もちろん、プライオリティ・パスも付帯されています。以前の記事→シティプラチナカードのデザイン徹底分析!
ポルシェカード
ポルシェオーナーのみが申し込みできるポルシェカードは、マスターワールドカードです。マスターワールドカードはマスターカードの最上位の券種なので実はブラックカードなのですが、見た目があんまりブラックカードっぽくないのでプラチナカード的立ち位置です(笑)まだほとんど利用していないので、今後ベネフィットをレポートします。
以前の記事→ポルシェカード審査可決、郵送された!
© プラチナ・カード・ライフスタイル (http://ohta.io)
気になる方はクリック!
にほんブログ村
最近のコメント